実技B-11_マンション建替1
(講義録画)https://us02web.zoom.us/rec/share/Pn3I_wLJ-hPMgqhdydqFbpu8TVtw_OMADsBVgMy3K1devatVnWjeljASEfLMdifr.54ZiYTYDuvz42yNu?startTime=1687168864000
(講義概要)
「 マンション建替え事業とは?」
マンションを建替えるには、いつくかの方法があります。
市街地再開発事業の権利変換の手法を用いて、建替えを行うことができるようになったのが、マンション建替事業です。
原則として全員の同意が必要な建替えを反対者がいたとしても実施できるような仕組みになっています。
区分所有法、マンションの建替え等の円滑化に関する法律の中で関連する知識を学習します。
学科A-12_その他関連法1
(講義録画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/DF__PUA2POF_T2b3tmNUG9AAFS61hyoHSI1JlJ-CqxpRKco5IIdu75wj0iIdh35f.q656YUwkSPc28cCP?startTime=1687773606000
(講義概要)
「その他関連法は広く浅く出題されるので、学習効率は良くない」
・都市再開発法、都市計画法、建築基準法が出題数が多い分野となります。
上記以外は、その他関連法として、再開発事業に関連する法律から幅広く出題されます。
各法律から1問となり、一つの法律を学習しても1問しか出題されません。
よって、ここの分野に多くの時間を割くのはお勧めできません。
過去に出題された問題については、解答できるように学習し、それ以外で出題された場合は、思い切って捨てることも必要です。
A-12の対象する法律及び得点は、以下の通りです。
土地区画整理事業(学科で1問 2点)
防災街区整備事業(学科で1問 2点)
マンション建替事業(学科で1問 2点 実技で1問 10点)
その他関連法でも、再開発事業と関連が多い法律をまとめて、事業法系としています。
事業法系は、再開発法の類推で解答できる設問もありますので、再開発法+αとして得点源にすることが可能です。
実技B-12_マンション建替2
(講義録画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/5A82thqFbbEQ7uzld8epO7-P-2UrFceF3TVgrKRkslPfA3JSOK6rEcB4KONVKPqT.-0AGqu2wNWyo1n31?startTime=1690192969000
(講義概要)
・マンション建替事業と市街地再開発事業
マンション建替事業を契機として、隣接地や街区単位での開発を検討する場合があります。
組み合わせを検討する場合、それぞれの事業の特徴を理解する必要があります。
(組み合わせ例)
・マンション単体での建替 →区分所有法(建替え決議)+マンション建替事業
・マンション単体+隣接地 →区分所有法(建替え決議)+マンション建替事業
・マンション+隣接地+その他の建物 →市街地再開発事業
事業スケジュールで+10点を目指す
マンション建替事業や市街地再開発事業のスケジュールに関する問題が出題されます。
スケジュールの問題は、サービス問題なので、しっかりと得点できるようにしましょう。
事業の段階に応じた手続きについて、複数の手続きの前後関係を理解するようにしましょう。
学科A-13_その他関連法2
(講義録画)https://us02web.zoom.us/rec/share/BYsh6p74HMbeBAIhjONdQBxQmj6RJFP2kF3VplJfXZtLeyPieg7tfuqV8UmRDUVH.bMb51y-DZUzMN-ZE?startTime=1690797614000
(講義概要)
学科A-13_その他関連法2(民法系)
区分所有法
民法
借地借家法
不動産登記法
を演習します。各1問、計8点の分野となります。
その他関連法でも頻出の分野となっていますので、過去問が出題された場合にはしっかりと得点しておきましょう。
学科A-14_その他関連法3
(講義録画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/GKb0bjPhcq-wXra5q0Af8y--STRO02OLTH115SPW4wR8PuI0TqC6qdgZo7X852DT.vROf9u1QltWMvQDr?startTime=1691402763000
(講義概要)
学科A-14_その他関連法(まちづくり系)
景観法・道路法・都市公園法・中心市街地活性化法・NPO法・税制・大店法・駐車場法・都市再生特別措置法・損失補償基準について学習します。
その他関連法は、各法令1問が出題されます。また、年度によっては出題にならない法令もあります。
再開発事業との関連は以下の通りです。
・景観法→都市計画の協議の中で、景観協議があります。
・道路法→公共施設の整備の中で、道路の整備が最も重要になります。
・都市公園法→公共施設を整備する中での一つのメニューとなります。
・中心市街地活性化法→衰退してしまった中心市街地をどのように活性化するかを定めています。再開発事業が活性化に貢献するメニューとなります。
・NPO法→都市計画の提案やエリアマネージメントの主体となることができます。
・税制→不動産を所有、取得する場合の税金と再開発事業による税制の特例の2つの点から出題されます。
・大店法→再開発ビルに商業施設を計画する場合、小売業の面積が1,000㎡を超えると届出が必要になります。
・駐車場法→駐車場を設置する場合のルールが定められています。
・都市再生特別措置法→特区など都市計画法を補完します。
・損失補償基準→補償費を算定するルールを定めています。
特別講義(実技2H)①
2021年、2020年の直近2ヵ年の実技の年度別資金計画と権利変換計画の問題を2時間の制限時間(本試験は3時間)で解答する演習です。
実技試験では時間配分が大きな要素となりますので、その練習をします。
・期間
第1回 8月7日〜10日の間で実施
第2回 8月14日〜17日の間で実施
・方法
1)問題をPDFで配布。
2)2時間通し、または、1時間+1時間=2時間の分割で実施
3)年度別資金計画、権利変換計画の各点数と合計点をWEBマークシートに報告
・WEBマークシート① https://forms.gle/6vmpwtEkjQDkmw59A
・タイマー動画 https://us02web.zoom.us/rec/share/MRrwT2vAI6-XP88FNAA4lGZ3glBx7e1l6xzLdjz9B32g_3xfIMYbbDw9tgNGeFE.1EHyuMvoY5QU2XTB?startTime=1691353882000
直前講座・事前配信1
2022結果2023予想
学科
01_再開発法_直前確認レジュメ2023
https://us02web.zoom.us/rec/share/q0LhCpVEnuLLJB22uUs1sJIalDpE9xpR2NNY1g620hKlD5nS0kDrnXwEgiPT_CBd.c-Gnc7v-UgVHPNEE?startTime=1691662250000
実技
年度別資金計画
①H28 No1(7年前)
https://us02web.zoom.us/rec/share/q0LhCpVEnuLLJB22uUs1sJIalDpE9xpR2NNY1g620hKlD5nS0kDrnXwEgiPT_CBd.c-Gnc7v-UgVHPNEE?startTime=1691667986000
(講義録画)講義終了後掲載
直前講座2023資料一式(学科+実技)
直前講座2023で使用する資料をそれぞれ一つのPDFにまとめていますので、ご利用ください。
8/10〜の事前配信では、その講義で使用する問題のPDFをアップしていきます。
8/18,19の両日は、会場に参加される際は印刷したものをご用意しております。
実技一式のPDFにページ番号が入っていないため、以下の通り分野毎(問題・解答)に分けたPDFをアップします。
(内容は同じです。)
1-年度別資金計画(問題・解答).pdf
2-権利変換計画(計算型)(問題・解答).pdf
3-権利変換計画(プレゼン型)(問題・解答).pdf
4-マン建替(問題・解答).pdf
5-その他(問題・解答).pdf
直前講座・事前配信2
※直前講義のタイムスケジュールを修正しました。
ご確認下さいますようお願いします。
学科
1.権利変換計画①
(講義録画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/qoo0NCJvdNreLS2niUq7dxQsOhIZH8U0YIw_pfshMvLm6gFvwG97oHN7mf5IVPJM.bq0yVYY4Q-GPVedl?startTime=1691742848000
実技
④H21年No2(14年前)
(講義録画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/xfAEbd9SZzwDOELaU-CYiJRQMHBi7y-2b2-niyaFpfxh49HW-n0JCKf7tVpfGJNh._bR0VDwWn-BBsbGH?startTime=1691751303000
特別講義(実技2H)②
2021年、2020年の直近2ヵ年の実技の年度別資金計画と権利変換計画の問題を2時間の制限時間(本試験は3時間)で解答する演習です。
実技試験では時間配分が大きな要素となりますので、その練習をします。
・期間
第1回 8月7日〜10日の間で実施
第2回 8月14日〜17日の間で実施
・方法
1)問題をPDFで配布。
2)2時間通し、または、1時間+1時間=2時間の分割で実施
3)年度別資金計画、権利変換計画の各点数と合計点をWEBマークシートに報告
・WEBマークシート② https://forms.gle/DZYkrASTTqwcgp8X7
・タイマー動画 https://us02web.zoom.us/rec/share/MRrwT2vAI6-XP88FNAA4lGZ3glBx7e1l6xzLdjz9B32g_3xfIMYbbDw9tgNGeFE.1EHyuMvoY5QU2XTB?startTime=1691353882000
直前講座・事前配信3
学科
1.権利変換計画②
(講義録画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/H5hP7gO4wKTYMBRlCD-AHkaGWIs1JxgriSixV9L57COzizJqM3kkgHBlDUYpdKwc.yRPUmOXQAeDz2wj1?startTime=1691968228000
2.事業計画
(講義録画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/7mqXLnNsqg-xRaKU5NyAFSgMpe6mVQ54Gm0pehrFhlLmBBG-CVye-Re7EqM5bDpR.G63dJ2HPRGhdVB2c?startTime=1691998439000
実技
年度別資金計画 (8月模試と同じ問題です。)
②H27 年 No1(8 年前)
③H23 年 No2(12 年前)
(講義録画)
https://youtu.be/TRQC0G30uws
権利変換
⑤H29 年 No2(6 年前)
(講義録画)
https://youtu.be/cqOICXb2wKg
⑥H28 年 No3(7 年前)
(講義録画)
https://youtu.be/nlWQo2RT_XU
直前講座・事前配信4
・学科
3.権利変換の登記
4.組合の参加組合員
5.組合の設立認可申請
(講義動画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/mbhfErsTu25J9zrhMhHBrkaf5ptTOupyRONYrMG8a-r2_1YfYEpJ_hPqXvpVm7Fs.An5aUUPg3vlGMZ3f?startTime=1692066794000
・実技
権利変換
⑦H24年No3(11年前)
(解説動画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/eLnrZzdjI4S06e5mhmEyAryWXuxOdoPjTWW-dg4vQbdv_zQFAyU5RQWCgfOZiA_6.mgQ4VGH3dKMotP6E?startTime=1692079695000
⑧H27年No3(8年前)(7月模試と同じ問題です。)
⑨H28年No4 (7年前)(同上)
(解説動画)
https://youtu.be/QAkQxISoxRY
⑩H28年No5 (7年前)(8月模試と同じ問題です。)
(解説動画)
https://youtu.be/EuWuF7GRJV0
直前講座・事前配信5
学科
都市計画法 直前(問題&解答)
(講義動画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/-mInnbP_KlWqGUAXOW3JKDIGOrbqEt85Vl6A8GyRHYWPwPZMovY6S-u06s5Au8EC.V2kv_fRZZaPJ6YUj?startTime=1692170418000
(追加1)
6.補償金等
7.再開発会社
8.組合の役員
(講義動画)
https://youtu.be/9mlmCwjOseU
実技
⑪H27年No5(8、15年前)
(講義動画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/N85loB7f_STVA6IfUXfL2SSeGqnTS9cKilEqgR_j-TubBBaXz4osJlqmxHcn7-xx.aZlk0ZBpVYQQJtRA?startTime=1692154577000
⑫H22年No5(13年前)
(講義動画1)
https://us02web.zoom.us/rec/share/N85loB7f_STVA6IfUXfL2SSeGqnTS9cKilEqgR_j-TubBBaXz4osJlqmxHcn7-xx.aZlk0ZBpVYQQJtRA?startTime=1692158358000
(講義動画2)
https://us02web.zoom.us/rec/share/N85loB7f_STVA6IfUXfL2SSeGqnTS9cKilEqgR_j-TubBBaXz4osJlqmxHcn7-xx.aZlk0ZBpVYQQJtRA?startTime=1692159818000
⑬H24年No5(11,23年前)
(講義動画)
https://youtu.be/H7yxo0xDhek
直前講座・事前配信6
・学科
建築基準法 直前(問題&解答)
(解説動画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/56dgyD2SrTofuCAnuogeLfIzvDspXH2AzdF3FjThB0QPgXJUwoGZSR8eanH3it4a.Z-L-l2vV3SkEwoRo?startTime=1692174586000
(追加2)
9.総会の議決
10.価額の算定
11.事業の施行
(解説動画)
https://youtu.be/8-gBNJGynZ0
・実技
マンション建替
⑭要除却認定+敷地分割(新)スケジュール
(解説動画)
ttps://youtu.be/EOJXOcvC574
⑮H30No4再開発のスケジュール
(解説動画)
https://youtu.be/Nw_b4O2YWYE
⑯配偶者居住権
(解説動画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/56dgyD2SrTofuCAnuogeLfIzvDspXH2AzdF3FjThB0QPgXJUwoGZSR8eanH3it4a.Z-L-l2vV3SkEwoRo?startTime=1692175684000
直前講座(学科)
直前講座 学科C-1
(講義録画)
https://us02web.zoom.us/rec/share/1nCsg15Pwd4lTnVs5TWxK9x1slT-7MKjXMFqlSRuaSZGwDiHaWAAQ7tpd8KgJgJE.uFCWquMpilig_-Zt?startTime=1692317012000
(午前)
9:15−10:15
再開発法の再確認
10:20-11:20
1.権利変換計画(演習)
11:25-12:25
1.権利変換計画(確認)
12:25-13:00 休憩
(午後)
13:00-13:55
2.事業計画(演習・確認)
14:00-14:55
3.権利変換の登記(同上)
4.組合の参加組合員(同上)
15:00-15:45
5.組合の設立認可申請(同上)
6.補償金等(同上)
7. 再開発会社(同上)
15:50-17:00
8.都市計画法(同上)
9.建築基準法(同上)
直前講座(実技)
直前講座 実技
(講義動画)
ttps://us02web.zoom.us/rec/share/BaiLDjo4DNeABsNIuRjPxQ-lA5qFKynsIcEXb_vFZmyhEtora-VCGV_3fgWvFV44.Hgatpr7VaNxj-e2n?startTime=1692403193000
9:15−10:15
年度別資金計画
①H28 No1(7年前)
10:20−11:20
②H27年No1(8年前)
11:25−12:25
③H23年No2(12年前)
12:25−13:00休憩
13:00−14:00
④H21年No2(14年前)
14:05-15:00
権利変換
⑤H29年No2(6年前)
⑥H28年No3(7年前)
⑦H24年No3(11年前)
15:05-16:05
⑧H27年No3(8年前)
⑨H28年No4 (7年前)
⑩H28年No5 (7年前)
16:10-17:00
⑪H27年No5(8、15年前)
⑫H22年No5(13年前)
⑬H24年No5(11,23年前)
マンション建替え
⑭要除却認定+敷地分割(新)
⑮H30No4再開発のスケジュール
⑯配偶者居住権